トピックス
これまでにリリースしましたトピックスを纏めて収録いたしました。アクセスくださいました皆様方のお役に立てるよう、新たな話題やニュース掲載に努めてまいります。
2020.2 「ものづくり補助金」の公募が始まります
「ものづくり・商業・サービス補助金(中小企業庁)」の公募が3月に開始される見込みです。 新製品や新サービス開発などの生産性向上を目指す取り組みのための設備投資に最大1,000万円(補助率1/2又は2/3)が補助されます。 新技術の積極的導入による生産性向上に取り組まれてみては如何でしょう。
案内パンフは・・・ こちらのサイト
2019.11 オキナヤ様 創業150周年記念 技術展示会に出展します
株式会社オキナヤ様(熊谷市)では創業150周年を記念して技術展示会「The Next OKINAYA」を開催されます。 弊社は3D点群データの活用をテーマに出展いたします。日時:12月6日(金)午前10時~午後4時、会場は熊谷流通センター組合会館展示場です。
展示会案内は・・・ こちらのサイト
2019.9 お知らせ
スマートインターワークおよびWEB改ざん監視のご提供を終了いたしました。 永らくのご利用ありがとうございました。
2018.12 「ふくいスマートデコミッショニング技術実証拠点」の概要
廃止措置技術実証試験センター(仮称)に複合現実感(MR)システムが整備されました。 廃止措置解体技術検証フィールドでは、MRシステムを利用してふげんのプラント内を実寸の臨場感で仮想体験できる設備が整備されています。 廃止措置作業で必要となる現場の事前確認・検討、機材の操作性確認、作業者の被ばく予測などの機能が備えられています。
デコミッショニング技報 No.57・・・ こちらのサイト
2018.6 「ふくいスマートデコミッショニング技術実証拠点」開所式に招待されました
本拠点は、原子力発電所の廃止措置ニーズが高まりつつある中、若狭地区の電気事業者との連携を図りつつ技術強化により「廃止措置ビジネス」をリードする地元企業の育成を支援し地域経済の発展と廃止措置の課題解決に貢献しようとするものです。 廃止措置解体技術検証フィールド、レーザー加工高度化フィールド及び廃止措置モックアップ試験フィールドから成ります。
廃止措置技術実証支援センター・・・ こちらのサイト スマデコパンフレットは・・・ こちら
2017.10 福島県構造物調査診断機構の一般公開教養講座で講演しました
NPO法人福島県構造物調査診断機構(F.BRDS)が主催の第4回一般公開教養講座「技術革新が進むインフラ調査 PART-2」(10月23日開催)に於いて、 「構造物保守管理へのドローン及び三次元大規模点群活用の有用性」について講演しました。 教養講座では、その他に、「福島復興に向けたロボット産業の取組み - ドローンや災害対応ロボットを自由に開発・訓練できる ” 福島ロボットテストフィールド ” の整備 - (福島県商工労働部ロボット産業推進室 北島明文室長)」の講演などもありました。
福島県構造物調査診断機構は・・・ こちらのサイト ロボット産業推進室は・・・ こちらのサイト
2017.10 原子力デコミッショニング研究会に入会しました
原子力デコミッショニング研究会は、廃止措置に関心を有する様々な組織・機関が集まり、 廃止措置に関する勉強を進める民間の自主研究機関(任意団体)です。 研究会の活動に参加することによって、廃止措置技術の現状や課題を把握するとともに、 廃止措置業務などへの3次元点群モデルやMRシステム活用の有効性についての研究を進めます。
原子力デコミッショニング研究会は・・・ こちらのサイト
2017.4 デコミッショニング技報に論文掲載されました
公益財団法人原子力バックエンド推進センター(RANDEC)が発行のデコミッショニング技報(第55号 平成29年3月30日発行)に、技術報告 「原子力施設の廃止措置における大規模点群・複合現実感技術の可能性」を寄稿しました。 3次元レーザー計測機で得た3次元点群モデルと3次元CADモデルとを併用し、MRシステムを有効に活用することで、 プラント解体工事の進捗の各段階での現況に合った最適な工事手順の検討、現場作業員による解体作業の事前体験とこれによるスキルアップ、 現場作業員の被ばく線量の極小化、人材育成・技能伝承や廃止措置に関する立地地域住民コンセンサスの醸成など幅広い応用が期待されます。
出版物の案内は・・・ こちらのサイト
2016.10 原子力施設デコミッショニング技術講座で発表しました
公益財団法人原子力バックエンド推進センター(RANDEC)主催の第29回原子力施設デコミッショニング技術講座(於:石垣記念ホール)おいて、 注目技術として「廃止措置における複合現実感(MR:Mixed Reality)技術の可能性」の発表を行いました。 3D-CADデータ、3Dレーザー計測データ、CGや流体解析結果などで構成される仮想空間内に没入して実寸大の臨場感ある体験が可能になる技術で、 原子力プラントの解体工事などへの適用の有効性が期待されます。
案内は・・・ こちらのサイト RANDECニュース No.104 は・・・ こちら
2015.10 クラウドソーシング発注体験プログラムを実施しました
中小企業におけるクラウドソーシング実践的活用促進事業に参画、発注力・コラボレーション力強化講座を実施しました。 本講座は、チラシやパンフレット等の発注業務を通して、自社の制作課題の設定や発注のための要件定義、発注文面の作成、受注者とのコミュニケーショ ンなどを体系的に学んでもらうもので、10社の参加を得て成功裏に終了いたしました。
案内は・・・ こちらのサイト
2015.1 クラウドソーシング・プロデューサーの認証を取得しました
クラウドソーシングは、インターネットを活用することで世界中の企業と個人が直接つながり仕事の受発注を行うことができる仕組みです。 クラウドソーシング・プロデューサーは、全国中小企業団体中央会、中小企業庁が実施する「地域中小企業の人材確保・定着支援事業」の一環として実施されています。 お気軽にご相談ください。
2014.5 職場意識改善助成金テレワークコース申請モデルプランの提供
テレワークの導入を思案中の中小事業者の方々には、職場意識改善助成金テレワークコースの活用は魅力的です。 中小事業者の方々にも手軽に活用いただけるようモデルプランの提供を開始しました。申請書作成などについてもお手伝いいたします。 お気軽にご相談ください。
リーフレットは・・・ こちら
2014.4 クラウドサービスに仮想デスクトップサービスを追加しました
クラウドマイグレーションとクラウドバックアップに続きまして、この度、仮想デスクトップサービスの提供を開始しました。 Citrixのクライアント仮想化システムを1クライアントから月極めでご利用いただくクラウドサービスです。 テレワークでの活用にも最適です。 ハイパフォーマンスで信頼性が高いのに低料金、中小事業者やSOHO事業者の方々にも安心してご利用いただけます。
2014.4 職場意識改善助成金テレワークコースが新設されました
職場意識改善助成金の支給要件に、週1回以上終日でテレワークを導入することが追加され、 情報通信を活用したテレワーク(在宅勤務)を導入する企業に対して導入経費の一部が助成されるテレワークコースが新設されました。 テレワーク導入のお手伝いをいたします。この機会にテレワーク導入を検討されては如何でしょうか。
2014.3 クラウドサービスの提供を開始しました
中小規模事業者にとっても導入が容易で低料金、安心してご利用いただけるクラウドデータセンターサービスを開始しました。 オフィスの業務サーバーをそっくりそのままクラウドデータセンターに移行するクラウドマイグレーションサービスと、 クラウドバックアップサービスです。月額利用料でご利用いただくレンタル方式です。 お客様専用サーバーをAmazon AWS(アマゾン ウェブ サービス)をベースに構築いたします。
2013.4 職場意識改善助成金がテレワーク関連機器の導入・更新に適用
職場意識の改善を目指して、残業軽減・有休取得促進を行っている中小企業事業主を対象に実施。テレワーク関連通信機器の導入・更新にも適用され、最大60万円の助成金が支給されます。テレワークを低コストで始めることができ、維持費もかからない「スマートインターワーク」の導入の絶好の機会かもしれません。ご検討ください。
2013.3 三鷹ネットワーク大学推進機構「民学産公」協働研究報告会
特定非営利活動法人三鷹ネットワーク大学推進機構、株式会社まちづくり三鷹および当社の3団体が連携して取り組みました 「指静脈認証による高齢者にも優しいネットワークサービス利用方法に関する実証実験」が完了し、過日、成果報告会にて その成果を報告しました。
2013.2 総務省「企業へのテレワーク導入促進セミナー」で事例紹介します
平成24年度総務省事業「テレワーク全国展開プロジェクト」の一環として、とりわけ中小規模の企業におけるテレワークの広汎な普及促進を図ることを目的として、総務省・横須賀商工会議所共催で「企業へのテレワーク導入促進セミナー」が開催されます。3月7日(木)の午後1時30分~3時30分、場所は横須賀商工会議所(横須賀市平成町2-14-4)です。本セミナーで「スマートインターワーク」の活用事例を紹介します。ふるってご参加ください。
2012.12 月刊誌「実業界」の招待席で紹介されました
実業界12月号(12月1日発行)の招待席で弊社社長が紹介されました。モバイル、ノマド、サテライト。IT技術の進展とともに、ビジネスシーンでは、時間や場所の制約を受けない柔軟な働き方が定着、普及しつつあります。ビジネスマン一人ひとりの”働きやすさ”が企業業績に反映される時代。多様な働き方、働きやすさの実現は企業の責務として、”どこでもオフィス”化のすすめを力説しています。
掲載記事は・・・ こちら(PDF)
2012.10 SOHOフェスタ in MITAKA に出展します
11月7日(水)の午後、第15回記念~SOHOフェスタ in MITAKA ~が三鷹産業プラザにおいて開催されます。本フェスタでは、ビジネス講演会「SOHOだからできる!!売上アップのための本当のソーシャルメディア活用方法」やSOHO展示など多彩な催しが予定されています。弊社は、「出張も どこでもVPN これ一本でバッチリ そこがあなたのオフィスになります」を手軽に実現することのできる新発売「シンクライアントSOHOパック」を展示ご紹介いたします。是非ご観覧ください。
詳細は・・・ こちらのサイト 案内ちらしは・・・ こちら(PDF)
2012.10 総務省「テレワーク全国展開プロジェクト」でベンダーに選定
本プロジェクは、ICT(情報通信技術)を活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方で、自宅を就業場所とする自宅利用型テレワーク(在宅勤務)、社外のサテライトオフィス等を就業場所とする施設利用型テレワーク、施設に依存せず、いつでも、どこでも仕事が可能なモバイル型テレワークの3つのテレワークの普及を目指しています。
2012.9 中小企業向けUSBシンクラアントのエントリーパック発売開始
SOHOや中小企業、個人事業主においても、最低限のコストで安心してその利便性を体感することのできる「Smart Interwork」のエントリーパックを9月25日より販売します。弊社では、テレワーク時代の進展に向けたオフィスワーク支援の取り組みとして、時間や場所の制約を受けずに柔軟に働くことのできる新しいワークスタイル実現のため、USBスマートキーを携帯するだけで”どこでもオフィス”が手に入る「スマートインターワーク」の活用強化に取り組んでいます。
2012.6 USBシンクラアント専用WOLコントローラの発売開始
USBシンクライアント(スマートインターワーク)は、付加装置を必要としないで、社外のPCから職場のPCを必要なときにだけスイッチ・オンすることのできる機能を提供してきましたが、LANが複数セグメントで構成されるような中規模システムでのWOL機能提供のご要望の増加に応えて、この度、機能・性能・操作性に優れた小型の専用WOLコントローラの発売を開始しました。類似製品(サービス)の数分の一ほどのコストで導入が可能ですので、活用が大いに期待されます。
2012.4 CSAJビジネス交流会で当社USBシンクラアントが紹介されました
社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)主催のビジネスマッチングイベント「第91回アライアンスビジネス交流会」(於:トスラブ大久保 4月18日)において、ハイパフォーマンスUSBシンクライアン「SmartInterwork」が紹介されました。参加企業は約60社、プレゼンの模様はUSTREAMを通じてライブ配信されました。本イベントを契機に、参加企業との間でビジネスアライアンスについての協議が開始されました。
詳細は・・・ CSAJ様のサイト
2012.3 「東京税理士界」で当社USBシンクラアントが紹介されました
東京税理士会の会員誌「東京税理士界」3月号(3月1日発行)に、「税理士のためのスマートワークのすゝめ」が掲載されました。時間や場所にとらわれず、どこでも働けるスマートワーク。在宅テレワーク、顧客先会計事務の遠隔サポート、電子申告の遠隔運用の可能性、ネットバンキングの遠隔運用、顧客先データの外出先からの紹介・更新、まさかの時の事業継続(BCP)など、その用途は多岐り活用が期待されます。
2012.3 月刊誌「実業界」で当社USBシンクラアントが紹介されました
実業界4月号(3月1日発行)で、「震災から1年 減災特集 グラビア企画」として、USB型シンクライアント「スマートインターワーク」が取り上げられました。専用”USB”一本でオフィスと同じ仕事環境を実現することのできるスマートインターワークは、BCP(非常時の事業継続)のための有効な手段としてその活用が期待されます。
掲載記事は・・・ こちら(PDF)
2012.1 教育新聞で当社USBシンクラアントが紹介されました
教育新聞(1月16日発行号)で、教育系ネットワークの情報セキュリティ対策として「校務パソコンを安全に遠隔操作」できるUSB型シンクライアントSmartInterworkが紹介されました。教育分野でも情報漏洩対策やBCP対策としてスマートワークの活用が期待されます。
2011.11 武蔵野エリア産業フェスタに「テレワークシステム」を出展します
11月18日(金)~19日(土)、三鷹産業プラザ(三鷹市下連雀3-38-4 三鷹駅南口徒歩7分)で開催の第1回武蔵野エリア産業フェスタに、 株式会社キズナ・ば(三鷹市下連雀3-32-3 代表取締役羽田野二稔)と協同して、USB型シンクライアント「スマートワーク」を出展します。 本フェスタには武蔵野・三鷹・小金井市を中心とした製造業・情報通信産業の企業が集結し、製品・技術展示や講演会など内容は盛りだくさんです。
詳細は・・・ 三鷹商工会様のサイト 出展内容は・・・ こちら(PDF)
2011.10 スマートワークのキャンペーン販売を終了します
東日本大震災を契機に有事の際の事業継続(BCP)の備えとして、ITを活用した在宅勤務環境整備への関心が高まりました。USB型シンクライアント「スマートワーク」は、手元のパソコンを使って、情報漏洩の不安なく、会社と同じデスクトップ環境で効率よく仕事の出来るツールです。半年余りに亘りまして、スマートワークを広く便利に活用いただけるよう、キャンペーン特価でご提供してまいりましたが、10月末をもって終了させていただきます。多くのご利用有難うございました。引き続き多くの方々がご利用くださいますことを願っています。今後ともご愛顧くださいますよう宜しくお願いいたします。
2011.10 被災地テレワーク就業支援 Telework1000プロジェクトに参画
テレワークで日本の危機を救いたい。新たな就業機会を創出したい。「仕事はしたいが地元は離れられない」、そんな被災者の声に応えたい。Telework1000プロジェクトは、テレワークを活用した被災地域での就業支援を、国、自治体、支援団体、民間企業が一致団結して取り組むプロジェクトです。
詳細は・・・ こちらのサイト
2011.9 事業継続とテレワーク in 東京~テレワーク機器体験フェアに出展
10月3日(月)午後1時~午後5時、砂防会館(千代田区平河町2-7-5)で開催される「事業継続とテレワーク in 東京」に、USB型シンクライアント「スマートワーク」を出展します。本フェアはテレワーク推進フォーラムの主催で、テレワークの導入をサポートするシステム&サービスが集結します。
2011.6 みたかビズスタイル交流会「SOHO CBミニフェスタ2011」に参加
6月1日、三鷹産業プラザにおいて情報交流会ミニフェスタ(主催 まちづくり三鷹、SOHO CITY三鷹フォーラム)が開催されました。平成23年度情報通信月間イベントで、ICTを活用するSOHO事業者やコミュニティビジネスの実践者のための講演会&情報交流会が催されました。本イベントにスマートワークを出展し、多くのSOHO事業者から高い関心が寄せられました。
詳細は・・・ まちづくり三鷹様のサイト
2011.5 BCP推進支援キャンペーンを開始しました
東日本大震災を契機に有事の際の事業継続(BCP)や今夏の電力供給不安への対策として、ITを活用した在宅勤務環境整備への関心が高っています。USB型シンクライアント「スマートワーク」は、手元の空っぽのパソコンを使って、会社のパソコンの電源をオンして、情報漏えいの不安なく、会社と同じデスクトップで仕事の出来る環境を提供します。パソコンの持ち出しやUSBメモリを使用しないでも在宅勤務やテレワークが実現できる「スマートワーク」を安価にご使用いただくべくBCP推進支援販売キャンペーンを実施中です。
2011.4 USB型シンクライアント「スマートワーク」エントリーモデルの発売
東北地方太平洋沖地震の余波の広がりが心配されています。このような状況を背景に、震災後の事業継続(BCP)対策やテレワークへの需要が急増しています。この度、もっと手軽で便利にテレワーク環境を活用いただけるよう、これまでのスマートワーク製品に加え、導入が容易で低価格のエントリーモデルをリリースしました。勿論、本格的テレワークシステムへの拡張も最小限のコストで可能です。
2011.3 コーポレート・ロゴマークを一新しました
2006年10月の会社設立から4年余りが過ぎました。皆様の暖かいご支援のお蔭をもちまして少しずつですが会社も成長してまいりました。この度、弊社創業の精神であります「コアな技術、コアな人材を結集し連携することで創造的ビジネスを推進」の原点を再確認すべくコーポレート・ロゴマークのデザインを一新しました。皆様の役に立て感謝されるような企業に成長できるよう努力をしてまいります。引き続きご愛顧くださいますよう宜しくお願いいたします。
2011.2 あだち異業種フォーラム2011に出展参加します
2月19日、足立区が主催の「足立異業種フォーラム2011(教えてみんなのちえ)」(足立区役所庁舎ホール 足立区中央本町1-17-1 )に、USB型シンクライアント「スマートワーク」を出展します。3次元CADの遠隔地からのリモート操作や、出張先・外出先でのモバイルワークや在宅でのテレワークが経済的かつ容易にスタートでき、業務効率が飛躍的に向上します。
2011.1 ビジネスネット2011に出展参加します
2月4日、板橋区・練馬区・北区・豊島区・(財)東京都中小企業振興公社が共催の企業情報交換会「ビジネスネット2011」(北とぴあ 北区王子1-11-1 )に、USB型シンクライアント「スマートワーク」を出展します。外出先や自宅などの遠隔地から職場のパソコンの電源をオンする機能が追加され、モバイルワークやテレワークが更に便利に実現できるようになりました。 ワークライフバランスの実現手段としても大いに期待されます。
2010.12 KICCものづくりフォーラムに出展参加します
12月8日、「KICCものづくりフォーラム企業交流会・商談会」(ハイライフプラザいたばし 板橋区板橋1-55-16 )に、USB型シンクライアント「スマートワーク」を出展します。健康・医療分野の研究成果の実用化についての講演、医療・介護分野での中小企業のビジネスチャンスについての講演のほか、中小企業間の交流と商談会が主なテーマです。
2010.11 ものづくり3DeXpo2010に出展します
「ものづくりNEXT2010」(東京ビッグサイト、11月17日~19日)に、USB型シンクライアント「スマートワーク」を出展します。スマートワークを使用すれば、世界中どこからでも3D-CADソフトを快適かつ安全に遠隔操作できます。ブートモードによるインターネットを介した3D-CADの操作性と実用性を実体験ください。
2010.10 産業交流展2010 皆様のお越しをお待ちしています
産業交流展2010(東京ビッグサイト、11月10日~12日)が近づきました。USB型シンクライアント「スマートワーク」は、「在宅型派遣事業」や「コンテンツ制作事業」などで有効に活用されています。その他の様々な活用シーンについて、ご見学のうえご確認いただければ幸いです。会場では、3次元CADなど維持コスト(ライセンス料)が高額となるソフトウェアのインターネットを介した効率的な利用が可能になることなどを実際にご体験いただけます。
資料は・・・ リーフレット1 リーフレット2 リーフレット3
2010.9 産業交流展2010に出展します
産業交流展2010(東京ビッグサイト、11月10日~12日)にUSB型シンクラアント「スマートワーク」を出展します。外出先や在宅などの遠隔地から職場のPCを操作して業務を行いたいというニーズが急速に高まっています。「スマートワーク」によるテレワークは、USBキーをパソコンに挿すだけで遠隔地のPCを安全に操作できます。
2010.8 みたかサイエンス&テクノロジーフェアに出展します
三鷹の森科学文化祭「みたかサイエンス&テクノロジーフェア」に、ITを活用することで、主婦や現役引退者による事務代行業務などの在宅ワークを可能にするUSB型シンクライアント「スマートワーク」を出展します。9月18日(土)~19日(日)。会場は三鷹産業プラザ7階特設会場(三鷹市下連雀3丁目38番4号)です。
2010.8 インターネットができれば「どこでも安心テレワーク」の実証実験
NPO法人三鷹ネットワーク大学推進機構と協働研究事業を実施します。ICTを活用することで、仕事と私生活の調和(ワークライフバランス)が可能で、性別や年齢を問わない誰もが働きやすい環境が実現できます。育児や介護とも両立でき、在宅主婦や在宅高齢者にも適した働き方(在宅ワーク)が実現できることを実証実験によって検証します。テレワークは地球に優しく、大災害発生時の事業継続手段としても期待されています。
2010.4 キングソフトオフィスの取扱いを始めます
マイクロソフトオフィスと同じように使え、互換性満足度国内NO.1の統合オフィスソフトです。価格は10分の1ほど。マイクロソフト社の認証ロゴも取得していますから安心してご使用いただけます。
2010.3 株式会社富士通ワーエフシーと業務提携
株式会社富士通ワイエフシーが販売を開始するITソリューション『らくらくテレワーク』の実現手段として、当社のUSB型シンクライアント「スマートワーク」を活用することで合意しました。働き方の多様化を実現するテレワークソリューションで、同社と連携して、今年度100システムの受注を目指します。
2010.1 USBスティックタイプのテレワークツールの販売開始
手元のパソコンに挿すだけで、外出先などから、安全に職場のパソコンが使用できる製品です。パソコンへのソフトのインストールは不要で、ハードディスクへのデータの書き込みが出来ないため情報漏洩の心配はありません。グリーンITへの貢献の外、大震災や新型インフルエンザのパンデミック発生時の業務継続にも活躍が期待されます。
2009.11 カスペルスキー社とゴールドパートナー契約締結
ガンブラー対策で注目のアンチウイルスソフトの販売を開始します。カスペルスキー製品は、AV-Comparativesの最高ランクADVANCE+を11回連続受賞。世界最高水準のウイルス検知率を誇ります。現用ソフトからの乗り換えには、乗り換えキャンペーン中につき、嬉しい特典が適用されます。